こどもプラス深谷教室です。
昨日お誕生日のお友達がいました。
宿題をして運動遊び、静かな活動が終わった後のおやつの時間にみんなで歌を歌ってお祝いをしました。
「7月生まれのお友達 お誕生日おめでとう」
こんにちは。こどもプラス深谷教室の長尾です。
土曜日はさいたま水族館へ行ってきました。
小雨の降る蒸し暑い一日でしたが
スタンプラリーをしたり魚にエサをあげたりと1日ルールを守って元気いっぱいに過ごせました。
こんにちは。こどもプラス深谷教室の長尾です。
30日31日の体験会ご案内です。
お電話、メールにて受付お待ちしております。
☆児童発達支援☆(2歳~6歳)
日時 7/30(木) 7/31(金)
時間
※持ち物タオル、水筒を持ってきてください。
☆放課後等デイサービス☆の体験会
日時 7/30(木) 7/31(金)
時間 午後 16:30 ~ 17:30 の時間帯で行います。
*持ち物タオル、水筒を持ってきてください
こんにちは。深谷教室の滝沢です。
☆児童発達支援☆(2歳~6歳)の体験会を行います。
日時 7/30(木) 7/31(金)
時間
※持ち物タオル、水筒を持ってきてください。
☆放課後等デイサービス☆の体験会
日時 7/30(木) 7/31(金)
時間 午後 16:30 ~ 17:30 の時間帯で行います。
*持ち物タオル、水筒を持ってきてください
*お申込み方法*
mail または TELにてご連絡受付しております。
mail・TELでは
♦ 定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
こんにちは。こどもプラス深谷教室の長尾です。
本日は児童発達支援(幼稚園、保育園に行かないお子様)の一日についてです。
詳しい内容はお気軽にお問い合わせください。見学、体験も随時お受付しております。
☆一日の流れ☆
10時 朝の会 読み聞かせ
10時30分 運動遊び
11時 言葉のトレーニング・カード学習
11時30分 制作活動・公園等
12時 お昼
13時 帰りの会
こどもプラス深谷教室の長尾です。
今日は宿題、運動遊びが終わってからうちわ制作を行いました。
はさみを使ったり絵を書いたりみんな上手に出来ました。
おうちで使ってもらえると嬉しいです。
見学、体験は随時受付しております。お待ちしております。
こどもプラス深谷教室
電話048-578-4140
こんにちは!またまた滝沢です!
ここ最近のこどもたちの運動遊びの様子を書きたいと思います。
こどもたちは教室に帰ってくると、大好きな『跳び箱』を指さし「これやりたい!!」と準備しています。
跳び箱によじ登る動きは、支持力・高所感覚・脚力・が鍛えられます。
最初は、保育者に補助をしてもらっていた子も「先生、自分でやる」と自分から提案してくる様子が見られ、成功体験から自信につながっていると感じました。
もう一つは、『なわ通し』です。なわ通しでは、跳躍力・空間認知力・瞬発力・が鍛えられます。
縄跳びを飛べたときのこどもたちの顔がとてもうれしそうだったのをみると嬉しくなりました!!
こんな様子で毎日運動遊びをしています。
見学・体験お待ちしております。体験時によく汗をかきますのでタオル等持参して頂けると助かります。
お気軽にお電話ください。
こんにちは!こどもプラス深谷教室の滝沢です。
今日は!!体験会の時に人気だった縄が届きました! わーい!!(≧▽≦)♪♪
半分に折っ寝てみました!!そしたら私より長いんですよ~(-_-;)
この長い縄をどう使うかというと、縄跳びとして使うのはもちろんのことですが~
縄を2本並べてその上を「くまさん」で歩いたりします。
他にも色々な使い方があるので教室でこども達と使ってきたいなと思っています。
こんにちは|
今日こどもプラス深谷教室の滝沢です。
今日は7/7は七夕の日ですね!教室でこどもたちが作った素敵な壁面の写真をアップしてみました。
いかがです?とても素敵な作品が出来上がりました!!!
こんな感じで制作物などを作っていきたいと思っています。
もう一つの写真は跳び箱がメインのサーキットで上手に飛んでいるところです。
こどもプラス深谷教室の滝沢です。
最近は雨が降ったり晴れて暑かったりしますね。
教室に新しいおもちゃが届きました!
木で出来ている積み木です。まだ新しいので木のいい匂いがしますよ~
こどもたちは線路にしたり、高く積み立てたりと楽しんでいる様子が見られました。
見学、体験は随時受付をしております。
体験時は汗をかいている子が多いので、タオルを持ってきてください。
よろしくお願いします。